TOP >掛軸 >慶祝画・節句画・開運画
不動明王に仕える龍神が厄災をことごとく追い祓う
従来の床の間はいうまでもなく、
現代住宅の床の間、住空間にも調和。
古来、威厳あふれる様で忍び寄る悪災をことごとく追い祓う象徴と崇められてきた龍神。龍は雨を降らし、豊作を助けるともいわれ、勝利に通じる「昇鯉」とともに、龍神が忍び寄る厄災をことごとく追い祓うといわれています。また龍と関わり深い不動明王は、磐石に鎮座し威厳ある姿で悪災を退散させてくれる仏様として信仰されています。さらに徳高い経文「消災睨」をしたためた、ご尊家の限りない厄除けと繁栄を祈念してくれる磐石の厄除け開運画です。
消災不動龍神図(しょうさい ふどう りゅうじんず)
●幅45×高さ175cm
●本紙:新絹本(手彩色)
●軸先:陶器
●桐箱畳紙収納
●表装品質十年間保証付き
●日本製
完全受注生産になりますので、出来立ての新品をお届けいたします。
10日程かかります。
ご自宅用に、化粧箱入りもご用意しております。
高雅な芸術の香り漂う ◆現代画壇をリードする名匠による名作揃え ◆反り歪みがなくきれいに掛かる理想品質 ◆高級ながら手ごろな低価格 ◆業界初の表装品質十年間保証付き ◆全品純国産 作品から表装まですべて日本製です。 安定した高品質を保つため、安心してお買い求めいただけます。 ※手作業による仕上げの為、印刷物と多少色が異なる場合がございます。 ※表装柄が印刷物と異なる場合がございます。 |
「龍神」があらゆる災いをことごとく追い祓う 「龍に九似あり」とされ、角は鹿、頭は駱駝、眼は兎、体は大蛇、腹は蜃(この場合の蜃は蛤ではなく蛟の意)、背中の鱗は鯉、爪は鷹、掌は虎、耳は牛にそれぞれ似るとされ、口辺に長髯をたくわえ、喉下には一尺四方の逆鱗があり、顎下に宝珠を持っていると言われる龍は、神仏の化身として崇められてきました。また五本指の龍は中国では皇族しか飾ることが許されなかった最高位の龍神です。家の中心に飾ることで、回りから忍び寄る悪災や厄難をことごとく追い祓ってくれま す。 「不動明王」は限りない生命力と出世栄達の象徴 龍と不動明王との関わりは、明王が九十五種の外道(異教徒)と論争した際に、外道が対抗して智火剣に変身したことから、恐ろしい龍の姿をした倶利迦羅龍に化けて、相手を屈服させたことに由来します。日本には弘法大師空海が中国より伝え、空海が帰国の際に暴風雨に遭い、不動明王像に祈願して無事を得たことから、厄難除災に効験ある仏様として篤く信仰されました。 「消災呪」は災いを消す徳高い経文 宗旨宗派を問わず、般若心経の後などに唱えられる「消災呪」は、「佛説熾盛光大威徳消災吉祥陀羅尼」と呼ばれる由緒正しい経文です。仏門修行の際は毎朝唱えるというこの経文を飾ることで日々唱えることと同じ効果があるとされ、ふりかかる災いや厄難をことごとく消し去ってくれることでしょう。 |


おすすめ商品
4,400円(税込)
61,600円(税込)
121,550円(税込)
27,500円(税込)
21,450円(税込)